★風力発電装置の概要★

三浦市にある風力発電機宮川公園(三崎町六合1847-3)内に設置されている2機
の風車は、旧通商産業省(現在の経済産業省)の風力開発フィールド・テスト事業の
研究対象として平成8年度末から設置され、発電データの収集が行われています。
三浦市は、公園用地の一部を提供し実験に協力しています。
●事業主体 ニチメン株式会社●風車 NEG MICON(株)(デンマーク)
●定格出力 400KW/h●発電開始風速  3m/s(100KW/h)
● 耐風速 60m/s●タワー高  35m●総重量 36t●プロペラ直径 31m
●回転数 36/24rpm●設置費用 約1億2千万円(基礎工事含)
●総発電量 1,191,725KW/h1ヶ月平均 99,310.4KW/h
★お問い合わせ先  三浦市役所環境総務課TEL : 046-882-1111(内線212)

ランドマークとしての位置づけ
城ケ島沖から見ると周辺の風景に溶け込み、日没からは数時間ライトアップされ、夜空に白い風車が浮かびあがります。 この電力や公衆トイレは風力発電でまかなっています。まさにソフトエネルギー都市の象徴として映ります。 第4次三浦市総合計画では、この宮川公園周辺を「大地のステージ」と位置づけ、風力発電などのソフトエネルギーを推進していくことを示しています。 また、同計画における「もてなしの心」をもつ都市をめざすうえで、シティー・セールス・プロモーションの推進として、あらゆる営みに従事する事業者や、企業と市民が相互に協力し合って三浦市のPRに取り組む必要があると目標を掲げています。 全体の整備にはかなりの時間が掛かると思いますが、風車のある公園として、交流人口を迎え入れ、保養していただく一つの拠点になり、また、文化的・教育的自己啓発施設として、魅力あふれる公園整備を目指すためのランドマーク的な役割を位置づけています。
以上は三浦市HPよりの引用。

2008年に観光船は運行停止しました

城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸

●城ヶ島大橋より撮影●

城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸

●風力発電施設●

城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸

●風力発電施設●

城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸

●県立城ヶ島公園正面入口●

城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸

●花暮岸壁から撮影した夕日●

●城ヶ島大橋●

三崎港の天然の防波堤城ヶ島は、従来の渡し船にかわって三崎と城ヶ島を結ぶ城ヶ島大橋が昭和35年3月に完成しました、我が国では最初の本格的でもっとも長い鋼鉄製の橋で、箱形の橋桁を用いて軽量化と強度の両立をはかり最大20tの重さに耐えるように設計され、橋脚の海面からの高さは22M、海面下は18Mと安定度に優れ1000t級の船舶が橋下を楽に航行できるボックス・ガータ式の橋としては東洋一を誇り、建造の為に使用された鋼材1000t、セメント5300t。
 
★城ヶ島大橋の概要★
●橋の全長  575M
●橋の全幅  11M
●海面からの高さ  22M
●耐風強度  風速25Mまで通行可能
●着工年月  昭和32年4月に着工
●完 成  昭和35年3月31日に完成、開通
●総工費 7億1千5百万円
城ヶ島大橋建設のための主たる資金は、政府よりの借入金でまかない (借入金の原資は日本の敗戦後アメリカ政府より復興援助の為、日本政府に提供されたもの) 建設借入金は昭和32年から54年までの23年間で完済。主な返済財源は橋の通行料を充て、建設借入金完済後は城ヶ島大橋維持管理費用は通行料を充当しています。
城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸

●城ヶ島周遊観光船●

城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸

●黒島防波堤(新潟造船裏)●

城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸

●県立城ヶ島公園内で撮影した主のような猫●

●城ヶ島の捨て猫達●

上の猫の画像は城ヶ島内で全て撮影したものです、城ヶ島には島内そこいらじゅうに

猫がたくさん住んでいます、それも色々な種類の猫達で、人に慣れた猫もたくさんい

ます、なんでこんなに猫がたくさんいるのかと不思議に思い、ある時に公園管理事務

所の人に尋ねたところ、ほとんどが捨て猫で、なかには何匹もの生まれたての子猫を

捨てていく心ない人もいるとのことでした。多少救いなのは、観光客や島の人たちに

食べ物をねだっているのか、猫達は私の見た限りいまのところは飢えているような様

子はとりあえずはありませんでしたが、もうこれ以上捨てられる不幸な猫が増えない

事を祈るばかりです。

城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸
城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸
城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸

●県立城ヶ島公園●

●県立城ヶ島公園から撮影●

城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸

●三崎・城ヶ島航空写真(三浦市ホームページより引用掲載)●



城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸

●城ヶ島のトビ●

●城ヶ島のトビ(黒島付近)●

城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸

城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸


城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸

●県立城ヶ島公園●

●長津呂の磯●

●黒島から望む城ヶ島大橋●

●城ヶ島灯台●

●黒島付近より撮影●



●県立城ヶ島公園から望む黒島●

●三浦海岸●


●通り矢岸壁から城ヶ島を撮影●



●城ヶ島から撮影した三浦さかな市場●

城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸
城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸

城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸

城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸

城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸

城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸

●新潟造船裏に住む捨て猫達●

●黒島防波堤の釣り人●

●夜の城ヶ島大橋●

●黒島から見る城ヶ島大橋●

●城ヶ島無料駐車場●

黒島がやたらと登場しますが釣行を兼ねての撮影なのでどうしても釣り場付近の画像が多くなってしまいます、黒島は元は完全な小島でしたが埋め立ての結果、陸続きになってしまいました。

城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸
城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸

●新潟造船裏の黒島に続く防波堤●


城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸
城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸
城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸

城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸

●番外画像・猿島・横須賀ですが載せときます●

●城ヶ島と城ヶ島大橋●

城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸
城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸















城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸
城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸
城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸

城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸

●新潟造船裏黒島付近より撮影●

●城ヶ島灯台下、長津呂(ながとろ)の磯●

城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸
城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸
城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸
城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸
城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸
城ヶ島写真館 城ヶ島の風景 1号館
城ヶ島 画像 三崎 三浦海岸

●安房崎灯台●